「心が通う実習指導」
~実習生にソーシャルワークの魅力を伝えたい~

主催:日本医療ソーシャルワーク学会

社会福祉士養成が新カリキュラムとなりましたが、実習の重要な要素になるのは「実習スーパービジョン」であることに変わりはありません。しかし、実習生の気質、人間関係・コミュニケーション方法は変化しており、その部分等にも実習指導者が気を配り、「心が通う実習指導」が実習を効果的に展開していくために必要になっているのではないでしょうか。そして、「心が通う指導」は現場での人材育成においても大切なことであると思います。

今回、「心が通う指導」と「実習生にソーシャルワークの魅力を伝えたい」をテーマに社会福祉士養成や学生の状況、実習指導者と実習生のスーパービジョンの良い取り組み等を共有し、「実習指導者と実習生の関係構築」について考える機会としたいと考えます。

1. 日程

令和7年11月29日(土) 14:00~16:00(13:45~入室)

2. 受講方法

オンラインセミナー(Zoomを使用) ※人数制限なし

3. 受講費

  • 会員:1,000円
  • 非会員:2,000円

4. 研修対象者

実習指導者、実習指導に関心がある方、実習した学生、実習予定の学生、実習生、養成校教員

5. 研修内容

  1. 「心が通う実習指導」(45分)
    ~実習生にソーシャルワークの魅力を伝えるためには~
    講師:兵庫大学 教授 和田光徳先生
  2. 「実習で得たもの、MSWとしての今」(15分)
    報告:医療法人剛友会 岸川茉由氏
  3. 「グループワーク」(30分)
    ~実習指導者、実習生、養成校教員が実習で得たものを語り合おう~
  4. 「情報共有」(20分)

6. 受講申込方法

以下のフォームか右のQRコードからお申し込みください。
お申し込みフォームはこちら

7. 申込み期限

令和7年11月15日(土)

8. 受講費納入日時及び方法

令和7年11月22日(土)までに受講費をお振り込みください。

振込先:

  • 郵便振込口座記号・番号:01760-2-140617
  • 加入者名:日本医療ソーシャルワーク学会
  • ATMからの場合:ゆうちょ銀行179店(イチナナキュウ)店 当座 0140617 加入者名:日本医療ソーシャルワーク学会