被爆80年 - ソーシャルワーカーとしての平和の擁護を考える
~いのち・くらし・こころに寄り添う福祉専門職~
被爆80年という節目を迎え、ソーシャルワーカー倫理綱領に掲げられた「平和の擁護」について、改めて考える場を設けました。本研修では、被爆者支援の歴史に基づいた実践から学び、共に感じ、実践につなげる機会としたいと考えています。
◾プログラム概要
- 記念講演 「被爆者との出会いに生かされて」 講師:斉藤とも子さん(俳優・社会福祉士)
- 指定報告① 「ソーシャルワーカーになる、当事者になる」 報告者:櫻下 美紀さん(広島共立病院 MSW/原爆被害者相談員の会 事務局長)
- 指定報告② 「平和を意識したソーシャルワーク」 報告者:嘉手納 泉也さん(大浜第一病院 MSW/沖縄県MSW協会 社会活動部)
◾開催情報
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2025年9月13日(土)13:30〜16:30 |
会場 | エソール広島(おりづるタワー10F/広島市中区大手町) |
形式 | ハイブリッド(現地参加+オンライン) |
参加費 | 無料(事前申込制) |
対象 | 医療ソーシャルワーカー/学生/関心のある方 |
📩 申込・お問い合わせ
- 申込方法:お申し込みはこちらから
- お問い合わせ先:広島共立病院 医療福祉相談室 メール:msw@hiroshimairyo.or.jp
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。